介護福祉士に英語力は必要か?転職の必須スキル【理由3選】

生き方
この記事は約10分で読めます。

 

こんにちは!CEOです。(ceo of cococolour)

 

 

 

ジェニー
ジェニー

福祉職に英語って必要なの?

 

 

パルメザン
パルメザン

他の業界ではわかるけど、福祉の転職に英語って必須かい?

 

 

本日はそんな疑問に、現役介護福祉士であり英語学習者であるわたしCEOが答えていきますね。

 

この記事でわかること
  • 介護福祉士に英語は必要?その理由
  • 福祉と英語の関係
  • 福祉職が英語をやるメリットとデメリット

 

それではいってみましょう!

※この記事はプロモーションを含みます。

 

 

かいご畑公式ページはこちらから>>

無資格で働きながら資格取得をしたい方向けのサイト。
登録無料です
 
 

この記事を書いた人
CEO

✔現役介護福祉士&サービス管理責任者

✔オーストラリアに暮らしていた経験を活かし、日本で”話せるようになる”英語学習の情報を発信中

お仕事のご依頼・お問い合わせはSNSのDMまたはこのブログのお問い合わせフォームから承っております。

CEOをフォローする

介護福祉士に英語が必要な理由3選

 

さて早速ですが実際に福祉の現場で

 

英語がどれほど必要なのかまたは使用されるのかについて見ていきましょう。

 

carewoker-speak-good-english-1

 

介護福祉士に英語が必要な理由①:外国人スタッフが増えているから

 

まずは応募スタッフに外国人が増えてきているという事実から。

 

私のところにも中国の方から応募があったことがありますし、以前の職場にも1名いらっしゃいました。

 

高齢者介護職に従事する友人曰く

 

「介護の現場にはフィリピンやインドネシアの人が増えている」

 

とのこと。

 

事実としてこういった流れがあるようです。

 

 

フレデリカ
フレデリカ

色々な側面があるけど、実際このような流れになっているわね。

 

 

介護福祉士に英語が必要な理由②:利用者が外国人の場合があるから

 

次に利用者の方に視点をうつしましょう。

 

 

施設やサービスを利用する方にも外国人が増えています。

 

 

以前の施設にいた際、実際に利用者として中国の方がいました。

 

その時はたまたま”同じ時期にいた中国出身のスタッフ”

 

がその方の対応をする、という奇跡的なことも起きましたけどそういったことはかなりレアです。

 

carewoker-speak-good-english-2

 

ご自分で出来る準備はしておいたほうが良さそうですよね。

 

 

アリゾナ
アリゾナ

中国語の必要性もありそうよね。

 

 

介護福祉士に英語が必要な理由③:海外の方の応募があった場合に必要だから

 

タイトル通りです。

 

外国人の方が面接にいらっしゃった場合、その日本語力にもよりますが英語が必要です。

 

まったく話せない方というのはいませんでしょうから、おそらく日本語と英語を混ぜる感じになるでしょう。

 

 

しかしその”混ぜる”ための英語力はご自分の中にありそうでしょうか?

 

 

(ないかもな)と思ったそこのあなた!

 

【これだけ!?】30代が英語を話せるようになった方法【体験談】
英語学習に真面目に取り組んでいるそこのあなたへ。文法と単語をひたすら覚えて実際に英語を話せるようになりましたか?私は文法と単語をやらず、この方法だけで話せるようになりました。ぜひご覧ください。

 

この記事を見てみてください。

 

英語やりたくなるはずです。

 

一緒にガチ勢になりましょう

 

 

ジェニー
ジェニー

勧誘すなよ。

 

 

 

かいご畑公式ページはこちらから>>

福祉未経験でも働きながら資格取得が出来ます。
\登録無料です/
 

 

福祉職で英語をやるメリット3選

 

ここからは、福祉職に従事するあなたが英語をやるメリットについて、わかりやすく書いていきます。

 

まずは良い点から見ていきましょう。

 

carewoker-speak-good-english-3

福祉職で英語をやるメリット①:転職に有利

 

どの施設にも外国人関係者が増えてきているので、自信を持って履歴書にも書けるでしょう。

 

すべての介助者が必要かと言われるとそうではないでしょうけど、持っていること自体があなたの強みとなります。

 

 

 

ジョーイ
ジョーイ

そういう意味では、みんながわかる基準(TOEICや英検)のスコアを持っておくのは大切だな。

 

 

 

リクルートのTOEIC対策【スタディサプリENGLISH】

スタディサプリのTOEICに特化したプランです。
今なら初回無料体験実施中。
短期集中でスコアを上げたいあなたにオススメ! 

 

 

そうですね。

 

勉強時間は限られていますから、資格取得を目指す場合は効率の良い方法で進めていきましょう。

 

 

福祉職で英語をやるメリット②:施設の強みになる

 

様々な国籍の利用者を受け入れられる、というのは施設側にとっても強みになります。

 

外国人の方と働くことで、例えば

 

「言葉が伝わらなくてイヤな思いをした」

 

とか

 

「あの人の働き方は施設の方向性としてどうなんだ」

 

といったことが万が一あったとしても、その旨しっかりと外国人の方へ伝えられるのは施設側にとって非常に大切なこと。

 

 

以前書いたように相手の言っていることがわからないのに空気を読んで

 

Yes!と言ってしまうこともありません。

 

あなたが外国人スタッフの教育係になることも十分考えられます。

 

 

ケイト
ケイト

思った以上に福祉職に英語って大切かもしれないわね。

 

 

福祉職で英語をやるメリット③:利用者やスタッフを守ることが出来る

 

先日東京の国立市でグループホーム襲撃の事件がありましたね。

 

状況にもよりますが、もし相手が変なことを口走っていたりした場合は英語力が身を守ることに直結します。

 

相手の言っていることがわかる人は、一歩早く防御の姿勢にはいったり逃げることが出来る。

 

今回は羽交い締めにされたとのことで防御は難しかったと思います。

 

ひどい話ですがやはり違う文化人間がいると、こういった事が一定数起きてくるのも事実かもしれません。

 

被害に遭われた方、一刻も早い心の傷の回復を願っています。

 

※後日犯人は逮捕されました。外国人を装った人のようです。

 

次に良くない点を見ていきましょう。

 

 

パルメザン
パルメザン

デメリットも知ってこそ真の大人だ。

 

 

福祉職で英語をやるデメリット3選

 

個人的にはデメリットがあるとは思えませんが

 

デメリットを書くと豪語してしまったのでなんとか捻りだしましたのでご覧ください。

 

 

ジェニー
ジェニー

おもしろくなりそうじゃない。

 

 

福祉職で英語をやるデメリット①:時間がかかる

 

以前の記事で書いているように言語学習には時間がかかります。

 

これはデメリットというより言語学習そのものの特性ですね。

 

 

 

ジョーイ
ジョーイ

時間はかかるけど、確実にあなたの資産になります。

 

 

福祉職で英語をやるデメリット②:外国人スタッフと親密になりすぎる

 

こういう可能性がある、ということです(笑)

 

仕事中も話が弾んで不注意にならないように気を引き締めましょう。

 

carewoker-speak-good-english-4

福祉職で英語をやるデメリット③:寝不足になりがち

 

仕事を続けていれば本業の資格勉強なども出てきます。

 

わたしの資格試験での葛藤はこちら。

知らないと損!福祉業界のやりがいと特徴とは【未経験者の転職】
「福祉への転職を考えたことはあるけど、未経験だから諦めたよ」というそこのあなた!同じく未経験から軽い気持ちで福祉を始めた人の体験談です。【自分に向いている職種をずっと探し続けているあなた】にこそ、見てほしい!

 

 

資格のための勉強と言語学習との平行で、睡眠時間を削りがちになりがち(日本語おかしい)

 

しかし本業に支障がないように睡眠時間はしっかりと確保することをオススメします。

 

 

 

フレデリカ
フレデリカ

本気なら、両立出来るわよね?

 

 

英語を学ぼうと思った福祉関係者へ

 

ここまで読んで(あれ、これは福祉にも英語が必要かもしれない)と少しでも思ってくれた方へ。

 

具体的な学習方法の提案です。

 

介護士が英語力をつけるための方法

 

インプット型の学習こそ最強です。

 

今こそ筋トレと同じくやった分だけ力になる言語力をつけていきましょう。

 

【実際にやってみた】Huluの海外ドラマで英語学習【おすすめ】
英語学習におすすめのサブスクって結局何がいいの?というそこのあなた!そのお悩みをこの記事で一緒に解決しましょう。あなたの英語が伸びないのは能力の問題じゃありません。ただ、この方法を知らなかっただけなのです…

 

こちらの記事でインプット型学習のことを詳細に話していますのでぜひご覧ください。

 

 

 

アリゾナ
アリゾナ

やって損なことなんて一つもないわ。

 

介護福祉士に英語力は必要か?転職の必須スキル:まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回の記事をまとめると

 

本日のまとめ
  • スタッフ・利用者ともに外国人が増えてきている
  • 福祉職が英語を学ぶことは重要
  • 個人のスキルになり、施設の強みにもなる

 

ということでしたね。

 

    英語は転職にも必須スキル

     

    ここまで読んでいただいた読者の方ありがとうございます。

     

    もしいま福祉に興味があり、この記事を読んで一歩動こうと思われた方、一緒に盛り上げていきましょう。

     

    英語のスキルは転職にも有利に働きます。

     

    それが福祉職の転職だとしてもメリットがあるのはこの記事で繰り返しお伝えしてきた通りです。

     

    福祉職での転職をお考えのあなたへ

     

    そんなあなたがもし今

     

    福祉職の転職をお考えでこの記事にたどり着いたとしたら、こんな転職サイトがおすすめです。

     

     

    かいご畑公式ページはこちらから>>

    福祉未経験でも働きながら資格取得が出来ます。
    登録無料です
     
     
     
    こちらのかいご畑は、厚生労働大臣の認可が降りている転職エージェント。
     
     
    登録30秒・料金無料で簡単に転職の情報を得られます。
     
     
    このタイミングで登録だけでもしてみて下さいね。

     

    carewoker-speak-good-english-5

     

    続いてこちらはケアジョブという転職エージェント。

     

    こちらも福祉職に特化したもので、資格取得のプランこそないですが圧倒的な求人数を誇る会社です。

     

    このケアジョブも登録無料・厚生労働大臣の認可を受けている会社ですのでご安心を。

     

     

    ケアジョブ公式ページはこちらから>>

    \登録無料。気になる方はこちらをクリックしてみて下さい/

     

     

    この記事を最後まで読んでくれるくらい心優しきあなたと一緒の世界で働けたら、こんなに嬉しいことはありません。

     

     

    今日のところは以上となります。

     

    またお会いしましょう!

     

     

    第二弾はこちらから。

    【障害福祉】英語が話せる介護福祉士【重宝される現場とは】
    英語が話せる介護福祉士ってどんな場面で重宝されるの?といった疑問を一挙に解決!具体的に重宝される瞬間や、筆者がオーストラリアで体験した外国人の日本語レベルを詳細に告白!

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました