こんにちは!CEOです。(ceo of cococolour)

ネイティブキャンプをネットで調べたら【ひどい】って出てきたわ。

そうだね、今から受けようと思っていたのに不安になったよ。

それもそうだけど、具体的にどうやって無料体験レッスンが進んでいくかも知りたいわ。
という声に応えて、今回の記事ではわたしCEOが
- なぜネイティブキャンプはひどいと言われているのか
- 具体的にどうやってネイティブキャンプの無料レッスンを進めていったか
といったところを中心に書いていこうと思います。

ネイティブキャンプ第二弾。
-
- ネイティブキャンプ無料体験レッスンの流れ
- 実際の体験レッスン中に使った神フレーズ
- ネイティブキャンプは初心者でも大丈夫かどうか
それではいってみましょう!
※この記事はプロモーションを含みます。
\登録体験レッスンで世界中の人と話してみましょう/
ネイティブキャンプはひどい?その理由とは
結論から言います。
ネイティブキャンプがひどいと言われているその理由は
- 講師によってレッスン内容に偏りがある
- 人気講師の予約が取りづらい
- 体験レッスンの段階で(入会の意思なく手続きをしなくとも)カード情報の入力が求められるため、
その後入会の意思がなくても、自動的に本契約に移行してしまう(その前に解約手続きをすれば問題なし) - ネイティブ講師の数が多くない
このあたりです。
実際他のオンライン英会話もいくつか試している筆者ですが
体験時点でクレジットカードの情報を入力したのはこのネイティブキャンプだけでした。

退会手続きをすれば何の問題もなかったわよ。
ネイティブキャンプ7日間無料トライアルの流れ
ここでは、ネイティブキャンプで無料レッスンを受けるための全体的な流れについて記しておきます。
わたしが実際に行ったものを記録しておきますね。
前回の復習はこちらから

ネイティブキャンプ無料トライアルの流れ
まずホームページ上で話してみたい講師の方を選びます。

公式ホームページより
この画面です。
クリックすると担当講師の紹介ムービーのあるページへ飛びますので視聴しましょう。

事前に講師の雰囲気を知れるのは高ポイント。
その後、必要なコインの表示を確認しレッスン可能な日付と時間帯を選びます。
簡単な診断も受けられます。

公式ホームページより
こんな感じです。
ご自身の言語レベルがどの程度か、というのは意外と知らないですから客観的に考えてみると楽しいかもしれません。
その後、レッスンで使用したいご自身のレベルに合いそうな教材を選びます。

最初は日常英会話初級などを選ぶとわかりやすいかもしれません。
この教材はレッスン中に変更することも出来ますので、気負わずに選んで大丈夫。

気軽に選ぶわ。
とは言いつつ、わたしはなぜか2回連続で同じ教材を使う羽目になりました。
2回連続で同じ教材を使うことのメリットとして、1回目でミスしたところを完璧にこなせれば
”出来るやつ”
と思われるメリットはあります(笑)

物は言いよう
ネイティブキャンプを受けてみた感想
結論としてはネイティブの講師と家にいながら、無料で話す機会は使ったほうがいいです。
わたしは体験レッスンの3回ともネイティブの先生を選択しました。
(無料体験では500コインを貰えます。ほとんどのネイティブによるレッスンは1回250コイン)
なぜネイティブのレッスンを3回も受けられたかと言いますと、ネイティブ講師でも0コインという方も中にはいらっしゃるからです。

それは受けてみたいわ。
それでは以下、実際にレッスン中に使用した便利フレーズの紹介です。
ネイティブキャンプで使ったおすすめフレーズ
ここではわたしが実際に使用したフレーズであり、同時におすすめのフレーズを記載していきます。

おすすめフレーズ①:Sorry?/I couldn’t catch that
ソーリー?/アイクドゥンキャッチザッ
です。
聞き取れなかった場合に使います。
音声の乱れなどで聞き取れなかったような感じです。
もし単純に相手のスピードが早すぎたりした場合は以下を使ってみて下さい。

いけそうな気がする。

Sorry?
おすすめフレーズ②:I don’t get it/I didn’t get it
アイドンゲリッ/アイディディンゲリッという感じ。
これは”相手の言ったことを単純に自分が理解できなかった”というニュアンスが入ります。
I don’t/didn’t understand it でも良いですけど長いので
こちらをおすすめ。

焦らずで良いぜ。

おすすめフレーズ③:Can(Could) you speak more slowly please?
キャニュ(クジュ)スピークモアスロゥリィプリーズ?
もう少しゆっくり話していただけませんか?というニュアンス。
Couldにするとより丁寧度が増しますが、Canでも最後にpleaseが入ってますから全然大丈夫です。
言いやすいものから試してみましょう。

言いやすいものから頭にぶち込むのよ。
\登録体験レッスンで今のフレーズを試してみましょう/
ネイティブキャンプの講師
実際に体験させていただいた講師の方々を少し紹介します。

アメリカ人のレイさん
1人目はアメリカにお住まいのレイさん。
非常に快活な方で、ほとんど彼女が話していたと思います(笑)

非常に明るい方だったわ。わたしみたいに。

I don’t get it.
レッスン前に選んだ教材もまったく使わず。
体感としては、実際に飲み屋などで出会う旅行者の方と話している感覚になりました。
レッスンというよりも自然な会話を楽しみたい方には、こういうタイプの先生が抜群に合うと思います。

カナダ人のバトールさん
2人目の先生はカナダ出身のバトールさん。
ルーツがインドらしい衣装で登場。先ほどのレイさんとは打って変わってはじめから教材を中心にレッスンをしていきました。

私がテキストを読み上げる場面でほんの少し私の体験を挟みこもうものなら
「フリートークの時間はあとであるから」とたしなめられる瞬間があったほどです(笑)

プロの意地を感じるぜ。
テキスト中心にしっかりとレッスンしたい方は、こんなタイプの先生が良いのだと思います。

真面目な方なのね。
アメリカ人のリーさん
3人目は偶然発見できて、しかも
”今すぐレッスン”
というボタンが押せる状態になっていたリーさん。
個人的には一番フィーリングが合いました。

自分に合う先生を見つけられたんだな。
この方のときに2人目の先生が使ったのと同じ教材を選択してしまうハプニングが。
教材は途中で変えることも出来るのですが、面白かったのでそのまま継続。
その後はしっかりとフリートークもしました。
「”今すぐレッスン”ってボタンを押したら30秒以内にあなたとのレッスンが始まったんだけど、どういう仕組みなの?」
と聞くと
「PCの前でずっと待機しているんだ。
スタンバイモードみたいなものがあるので、生徒から連絡がくるまではPCで色々作業しているよ。
ただ呼び出し音がちょっと賑やかでうるさいんだ。」
と内部の事情まで教えてくれました(笑)
個人的に一番おすすめの先生です。

フィーリングって大事よ。
ネイティブキャンプで準備するもの
ここでは実際にオンライン英会話を行う上で必要な環境面・準備すると良かったものなどを記していきます。
環境面

オンラインなのでPCかスマホが必要です。
スカイプはいりません。
PCのカメラと音声の確認はホームぺージ上で出来ます。
そのチェックに合格すれば大丈夫です(1分で出来ます)

サクッと終わらせましょ。
レッスン中に必要なもの
言いたいフレーズ、聞きたいことがある方はフレーズをメモした物があると良いと思います。
あとは25分間のレッスンですので必要ない方もいるかもしれませんが、水分の準備ですかね。
ネイティブキャンプは初心者でも大丈夫?
さて色々と語ってきましたが、どうでしたか?
最後のまとめに行く前に気になることそれは、
まったくの初心者でも大丈夫なのだろうか…
という疑問だと思います。

そこを教えなさいよ。
ネイティブキャンプは初心者でも大丈夫

結論から言いますと、初心者で大丈夫。
理由は以下です。
- レッスン前に自分のレベルを選択出来ること
- 経験豊富な講師陣が揃っていること
- 日本語でのサポートがある
これらが理由として挙げられます。
個人的に感じたのは、やはり最初の一歩がとても緊張するということ(笑)
はじめてのことって、オンライン英会話以外でも緊張するじゃないですか。
始まる5分前なんて意味もなく何回もトイレに行きました。

膀胱は1つよね?

ただ、一度経験してしまうとこう感じることでしょう。

あれ、意外とコミュニケーション取れてる?
と。
とはいえ

俺はこう見えて英語話せないし…。

英語なんて学生以来やってないわよ。
という方がいるのもわかります。
しかしそういった初心者の方こそ、まずは
自分のレベルを知るためにも体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
たとえば
”英語をまったく話せません”
というフレーズを英語で何と言うのかインターネットで調べて、
それだけでもネイティブキャンプの講師へ言ってみるのはどうですか?
それが通じるだけで、もの凄く自信になると思います。
間違いなく大きな一歩。月面着陸。

はは。
ひどいって本当?アラフォーがネイティブキャンプ無料体験!【徹底検証】:まとめ
いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめると
-
- ネイティブキャンプは登録さえすれば今すぐに始められる
- 準備するものはPCとやる
- 初心者の方にやさしい
ということでしたね。
やらないという選択ももちろんありますが、せっかく無料なのでぜひ試してみると良いと思います。
やらない後悔よりやって後悔したほうが、たぶんスカッとするのではないかと(笑)

ネイティブキャンプのキャンペーン
そんなネイティブキャンプでは今だけの特典として
ネイティブキャンプ新規会員登録&プレミアムプランへの入会をすると
Amazonギフト券5,000円分がプレゼントされるキャンペーンが開催中。
※無料体験中の退会については対象外となります。
\1月30日までですのでお早めに/
もし(わたしはもう少し英語力をつけてから体験してみたいな…)
という方は

ぜひインプット学習のこの記事から見てみて下さい。
大丈夫です、日本語を話すことが出来た方は必ず英語も話せるようになります。
今日のところは以上となります。
またお会いしましょう!
オンライン英会話主要4社の比較記事はこちらから

コメント